ロコブログ
ロコブログ

ロコブログ

パープルアイー5

2015年6月4日

昨日(6月3日)の朝のことです。 大きい樹に生っているパープルアイの実がありません。 昨夜は確かにしっかりと枝についていたのにと思いながら落ちてしまったのかしらと思い下を見ました。 ありましたー、鉢植えの玉すだれの葉っぱの上に落ちていました。 幸いなことに葉っぱがクッションになって傷もつかず無事でした。 もしかしたら実が熟す前に耐えきれなくなって落ちてしまったのかもと思いました。 でも熟してから自然に落ちたようです。 たった1個だけ育った実が愛しく「ありがとう、育ってくれて」と感謝しながら食べました。

果肉も皮と同じオレンジ色で両方とも柔らかく、酸味と少しの甘味がありました。 やっぱり原種は黄桃かしら?と思いました。 まだ緑色の時の実とその後の写真です。  食べた後散歩に出て 「はっ!」 と気が付きました。 杏子です。 そう言えば味は杏子に似ていました。 きっと杏子に接ぎ木をして改良したのかも知れません。 早速、パープルアイの生産者だった安芸氏に連絡をしました。  来年、もっと実をつけてくれると嬉しいです。

5月27日

6月2日

6月3日

6月3日食べた後の種

小さい樹の実はまだ小さいので、後日変化が起りましたら報告しますね。

パープルアイの実ー4

2015年5月26日

パープルアイの実がずい分育ちました。 でも、大きな樹に生った1個の実の方です。 小さな樹に生ったのは3個ですが、ちょっと成育が遅い様です。 仕方ないですね。  私は毎日のように葉の茎のところに出来る樹液(たぶん)を指に採って味わっています。 大きな樹の方の実は市場に出回るプルーンと同じ位の大きさになって来ました。 もっと太陽が当たると良いのでしょうけれど、ちょっとしか陽が当たらないので可哀そうな気がします。

5月27日撮影

5月27日のパープルアイ

下2枚のパープルアイの実は小さい方の樹で、3個のうちの2個です。

パープルアイの実ー3

2015年5月8日

実生から育ったパープルアイの樹に生った実がずい分大きくなりました。 大きい樹は実が1個、小さい樹は実が3個です。 大きい樹の実は成育も良いようです。 小さい樹は3個あるので栄養分が3個の実に分けられてしまうので育ちが遅いのかしら?と思っています。 プルーンの一種ですから、市場でみるプルーンの形のようになり窪みの筋も出てきました。 特に大きい樹の実は。

大きい樹の実

小さい樹の3個のうちの1個

大きい樹の実は親指と人差し指で円を作った位の大きさです。 小さい樹の実はその半分位です。 これからどの様に育って行くのでしょうかと楽しみです。

甘ーい

2015年4月25日

パープルアイの枝から葉っぱまでの茎や葉っぱの元に小さな露が時々ついているのを見つけます。 指でそっとその露を取って舐めてみました。 甘ーいのです。 樹液です。 パープルアイの実ってこんな味だったかしら?と記憶を辿りましたけれど、もう7年位前の夏の終わりに食べたのが最後ですから忘れてしまった様です。

いま育っている実は、見つけた時の3倍に育ちました。 種から樹になって実をつけたのでどうなるかは分りませんが、とても楽しみです。 ケイタイで撮った写真です。 ちょっとピント外れですが、葉っぱと枝の中間に2個写っているのが樹液です。 時々楽しみながら樹液を味わっています、ご馳走様とパープルアイにお礼を言ってから味わっています。

よく見えませんが、並んだ小さな露が樹液です

パープルアイの実ー2

2015年4月19日

鉢植えの実生から育ったパープルアイの実が約2倍になりました。 小さい樹の方は実が3個つき、3個とも順調に育っています。 大きい樹は順調に育っているのは1個だけで、他の実はまだ8mm位のままです。 育ってくれると嬉しいのですけれど。。。  写真は4月19日の実です。  前に載せた実の写真(4月7日撮影)ともう一つの実と一緒に撮った写真です。 両方とも今1.5cm位です。

前回載せた実です

右奥が前回の実です

もう少し育ったらまたお知らせします。 大きい樹の実はもうちょっと大きいです。

嬉しい事

2015年4月7日

昨日の朝、ベランダにある鉢植えのパープルアイが実り始めたのを見つけました。 えーっ、実が育っています。 昨年は小さな実をつけたのですが全部落ちてしまいました。 鉢植えなので実を結ぶのは無理なのかもしれないと思ったのです。 パープルアイの生産者である余市の安芸さんにお聞きしましたら、他の花の花粉をつけないと実は結ばないよとの事でした。 昨年は違う花の花粉を付けてみたのですが、実は全部落ちてしまったのです。 花を咲かせるようになってから今年で4年目です。 今年も無理かなーと思っていましたら、実が育っているのですから、こんなに嬉しいことはありません。 昨年より花が少なかった小さい方の木にも、大きい方の木にも実が育っています。 もちろん全部の花に実っている訳ではありません。 花と実の写真です。実は小さい方の木に育っているものです。

花びらが透き通ってきます

2015年3月19日

パープルアイの花が満開になりました。 花の大きさは直径3cm位あります。 咲き始めは薄いピンク色(そうです桜の様です)ですけれど、時が経つと白い透き通った花色になります。 透き通った花びらは本当に美しいです。 写真ではよく分からないかも知れませんけれど。。。 昨年は実を付けましたけれど全部落ちてしまいました。 パープルアイを生産していた北海道・余市の安芸さんは接ぎ木しないと実はならないと言っていらっしゃいましたから、無理なのかも知れません。 ほんとうにパープルアイは美味しいプルーンでした。

透き通った花びら

梅の花のようですね

花が咲き始めました

2015年3月14日

前回写真を載せたパープル・アイの5個位の蕾が開きました。 夕べのことです。 今朝ケイタイで写真をとりました。 あまり綺麗に移りませんでしたでれど、見て下さい。

一昨日

今日

大きい方のパープル・アイはまだ蕾ばかりですが、2・3日うちに咲くと思います。 では、また

パープルアイの花

2015年3月12日

今年も実生から育ったパープルアイ (プルーンの一種) の花芽がたくさん付きました。 花芽は大きくなり可愛い蕾になりました。 蕾の数を数えましたら昨年より1%位少ないです。 日に日に蕾が大きくなるのが分かります。 樹は2本ありますが、2・3年の差がありますので、後から芽を出した樹はまだ小さく、90cm位です。 まん丸の蕾で可愛いですよ。 花が開いたら、また写真をのせますね。 美しい花ですから。  昨年咲いた花と今年の蕾です。

昨年咲いたパープルアイ

今年の蕾です

間違っていました

2015年3月7日

この間、近所の梅の樹にうぐいすのつがいが来て花の蜜を吸っていて可愛かったとお話しました。 でも、間違いだったのです。 うぐいすではなくメジロです。 2・3日前の「天声人語」に梅の花の蜜が大好きなのはメジロでうぐいすは花の蜜は吸わないのだそうです。 うぐいすの餌は虫のようで、姿は見せないそうです。 ごめんなさい。 私はてっきりうぐいすだと思いました。 私が見たのは綺麗なうぐいす色の鳥でしたからメジロで、うぐいすのうぐいす色は綺麗ではないそうです。 そうなんだー、また一つ学びました。

このページのトップへ

ページトップへ